|
パーム・スプリングス近郊には、ざっと見たところ、1000本の風力発電機がーー!
|
|
ここでも大量輸送の列車に出会い、アメリカの底力を見る思いでした。
|
|
ビジター・センターを経由して市街地に入りました。
|
|
|
パーム・スプリングスには、
第二次世界大戦で使われた飛行機が、
現在も飛べる状態で保存してあるという!
それを見に行くことにしました。
でも、お腹が空いたので、まずは腹ごしらえ!
目に入ったタイ料理店に入ってみました。
これがとても美味しくて、アジアの食事が
やはり口に合うのだと思ったりしました。 |
|
|
|
|
酸っぱくて美味しい野菜スープ |
|
茄子の炒め物 |
|
|
|
|
かじきと野菜の炒め物 |
|
豆腐の炒め物 |
|
|
|
とても美味しかったので、
翌日もお昼はここで食べました。
料理の写真は1枚がピンボケで残念!
こうやって並べてみると、似た料理ですね。
店を出るとき、店主らしき人が韓国語で「ありがとう。」
思わずずっこけて見せると、今度は中国語でーー。
そしてやっと最後に日本語でーー。
日本人の観光客は少ないのでしょうか。 |
次は、航空博物館です。ここでたっぷり時間を使いました。
飛行機や、古い新聞の展示がたくさん、たくさんあったのですが、ここでは一部をご紹介します。 |
|
|
B17爆撃機
|
|
|
|
P51 ムスタング
|
|
B25爆撃機 |
|
|
|
|
|
やっと撮影できたオープン・カー
|
パーム・スプリングスは、気候が温暖で、人気のリゾート地のようです。
メイン・ストリートに、パトカーが4台もいたところをみると、治安に問題があるのかも知れません。
色とりどりのブーゲンビリアが咲いていて、とてもきれいでした。
男女ともに、短パン、半そでシャツにスニーカー、サンダル。男性は野球をかぶっている人が目立ちました。
明日は、自然生えの椰子の木が生い茂ると言うインディアン・キャニオンに行こうと思ったので その入り口を確認してから、ホテルにチェックインしました。
そのホテルはワン・ベッドでしたが、観光地の割には安いと感じました。 プールは泳げるようになっていて、朝食はそのプールサイドでという雰囲気がなかなか! 翌日の支払いのとき、チェックインの時に聞いた値段より高いと感じたのですが、
こちらの聞き違いだったかもしれません。
夕飯はCOCO'SというレストランでTボーン・ステーキとサラダを食べました。
サラダはステーキに追加ということで値段が安くなり、美味しかったので楽しい夕食になりました。 このレストランに入る前、メニューを見せてもらってから入るかどうか決めようと思い、
思い切って入り口で、「まずメニューを見せて下さい。」
だんだん慣れてきて、そんなことも平気になりました。
食べているとき、この店の支配人のような感じの男の人が近寄ってきて、
「もう10年もHONDAの車に乗っていますよ。」
「故障したりしませんか。」と聞くと、
「全然!2500000マイル乗っているんですけどね。」
英語で大きい数を聞くと混乱するので、聞き間違えかも知れません。
|
|
宿泊地 |
: |
PALM SPRINGS |
モテル |
: |
VAGABOND INN |
宿泊費 |
: |
59.21$(朝食付き) |
税金 |
: |
不明 |
その他 |
: |
観光地の割には、高くありませんでした。 |
|
|