|
グランド・キャニオンの入り口フラッグスタッフの案内が出ました。はるばるやってきたと感慨無量。
アリゾナは風が強くて、埃っぽく、ちょっと脚を掻いたら、指に血がつきました。
かなりの乾燥で、あちこちが痒くて仕方なくなりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
アリゾナに入ってまず見なければならないのは、
『化石の森』です。
今日中に見ておこうと思って急いだのですが、
アリゾナ州のビジター・センターを探すのに
時間を大幅に使ってしまいました。
見るだけの時間があるでしょうか。
化石の森は、インター・ステート40の311番出口の近くに
入り口があります。
まず、化石の森のビジター・センターに行くと、
庭に丸太の化石がいくつか置いてあって、
なるほど、これがお目当てのものなんだと分かりました。 |
無料でパンフレットをもらえるかと思ったのですが、どれも有料。
でも地図がないとどうにもならないと思い、1.95$出してイラストマップを買いました。
車での入場に10$。このときすでに3時45分。
「必ず5時まで、ゲートを出て下さい。公園内のものは、何一つ持ち出してはいけません。」と念を押されました。
この入場料は、1週間有効ですから、高いというわけではありません。
レシートと一緒に地図と日本語パンフットも渡されました。さっきの地図は買わなくてもよかった! |
|
|
化石の森には、木の化石がごろごろしていると聞いていましたが、
全く見当たりません。
いったいどういうことなんだろうと車を降りて、せめて切れ端でも見たいと探しました。
探しながら、それにしても美しい景色だなーと思いつつ撮った写真が、上のと下のです。
さっき買ったイラストマップを見ると、今いるところはペインテッド・デザート。
着色したように美しい砂漠と呼ばれる場所でした。
化石の森は、更に進んだところです。時間がない!と大急ぎで車を飛ばして化石の森へ。 |
|
|
丸太の化石がどんなものか、クローズアップの写真を、まずご覧下さい。
|
|
|
|
|
|
|
|
化石の森に入ると、文字通り丸太の化石がごろごろ。
最初は感動しましたが、そのうち珍しくなくなってしまいました。
『化石の森』というよりは、『森の化石』のほうがぴったりだなどと思いながら、車を進めました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この公園は、とても広いので5時までに入場したゲートには戻れません。
それで、通り抜ける感じの別のゲートから出ました。
裏側のゲートを5時ぎりぎりに出たのですが、すぐさまレインジャーの車が入って行きました。
中でぐずぐずしている車を追い出すためでしょう。
出たところにお土産物屋さんがあったのですが、その店の前にも丸太の化石がごろごろ。
かつては、自由に持ち出せたんだと思いました。
たくさんあると有り難味がなくなるものです。 |
|
|
ルート66から遠ざかってしまったので、暗くなりかけた道をホルブルックに出ました。
ホルブルックに出てしまうと30マイルほど、ルート66を通らなかったことになります。
それで、化石の森入り口付近まで戻って、再度同じ道をホルブルックまで戻りました。
これは、ガゾリンを不要に撒き散らしただけという考え方もあります。
ホルブルックのモーテル6で宿泊することにしました。
チェックインしてから、町へ食事に出かけると、
ここにもエル・ランチョというモテル+レストランがありました。
ギャラップのエル・ランチョと同じチェーン店だと思ったのですが、雰囲気はまるで違います。
こちらは、普通のモテル+レストランです。
相方は、またステーキを注文しましたが、私はやはり魚が良い!フィッシュ・ディナーにしました。
それでもあまり食が進まず、デザートに出たパンのようなお菓子は包んでもらって、
モーテルに持ち帰りました。モーテル6では朝食がつかないので、明日の朝食にしましょう!
モーテル6で、三度目の洗濯をして眠りました。 |
|
宿泊地 |
: |
Holbrook |
モテル |
: |
Motel 6 |
宿泊費 |
: |
35.99$(朝食なし) |
税金 |
: |
+3.86$ |
その他 |
: |
朝氷を取りにいったら、とれなくなっていました。 |
|
|