|
セドナの町(1)
|
|
セドナの町(2)
|
|
|
レッド・ロック州立公園から更に南下すると
セドナという町があります。
ちょっと坂道を下る感じで、両脇にお土産物屋さんや
骨董店(閉まっていました。)があるので、
観光地なのかなと思いました。
お店に入ってみると、メキシコ風のお土産の数々。
写真を撮るのを忘れたのですが、
唯一撮った店先の写真が左。
星条旗があるので、ここもアメリカ!と確認できました。 |
|
更に南下して、先住民プエブロの遺跡であるツジグート・ナショナル・モニュメントへ行こうと考えました。
でもあんまり時間がありません。きっと5時には閉鎖になるでしょう。
どんどん飛ばして、やっと着いたときは、すでに4時40分。
慌てて入場料3$を払おうとすると、「あと20分しかないので入場料は要りません。でも必ず5時には出てください。」
それを聞いて脱兎のごとく走りました。
ツジグート・ナショナル・モニュメントは、すぐ近く、小さな丘の上にありました。
案内版を撮影させていただいたので、まずそれをご覧下さい。プエブロの生活が分かります。 |
|
|
この周囲を一回りできますし、トップまで登ることもできます。
|
|
|
|
トップからの撮影。枡の中も住居だったようです。
|
|
|
|
一枡に一家族が住み、ここで食事したり眠ったりしました。
暖炉らしきものが残っているところもあるようでが、屋外でも煮炊きができたそうです。
生活するには良い環境だったにも関わらず、彼らは16世紀にはこの地からいなくなってしまいました。
それは、なぜなのか?今もって解明されていないミステリーです。 |
|
|
上の写真のトップ〜撮影したもので、右上の道が通りからツジグート・ナショナル・モニュメントへアクセスする道です。
これも遺跡か何かかと思ったのですが、時間の関係で聞けませんでした。
下の方にある線は、自動車の轍です。夕方になっても、アリゾナの日差しは痛いほどでした。 |
|
|
上の写真の反対側の景色
|
途中で見つけた骨董店に寄って、南下した道とは違う道、インターステート17でフラッグスタッフまで戻りました。
この日泊まったのは、Inn Suites。
本当に寝室が二つあって、ベッドは3人で眠れるほどの広さです。
インターネットもできるし、値段の割には非常によかったのですが、お風呂の水切れが悪く、ちょっと残念でした。
チェックインしてから昨日と同じ、シツラーへ夕食に行きました。
サラダとステーキを半分づつ食べて、ウェートレスの人に、「シツラーは日本にもたくさんあるんですよ。
食事前に料金を支払うこととか、サラダ・バーがあることは同じだけど、日本のサラダ・バーの方が豪華です。」
というと、ビックリしていました。
アメリカのシツラーには、55歳以上の人のためのシニア・メニューがありました。
もちろん、日本のシツラーにはありません。
ここに来るまでに一度マクドナルドで食事をしたのですが、そのときの紙コップには、
色々な国の言語で「愛しているよ。」と書いてあったのですが、日本語はありませんでした。
それって、少し淋しいものです。 |
|